芸能さど DEEP ARCHIVE

中興まつりの鬼太鼓と流鏑馬なかおきまつりのおにだいことやぶさめ

開催日

9月1日

開催地

中興集落 中興神社

→アクセス

中興まつりの鬼太鼓と流鏑馬佐渡市金井地区の中興集落の中興神社の例祭で、集落内の3つの地域(藤津・鳥越郷、町・岩野・丹下坂郷、野口郷)から、それぞれ鬼太鼓が出て、朝5時半ころから日が暮れるまで各家を門付けしてまわります。

中興まつりの鬼太鼓と流鏑馬鬼太鼓は、集落の人が明治に入って舞は新穂潟上集落から太鼓は新穂舟下集落から習ったと言われる潟上型鬼太鼓で、阿吽の鬼面のオス鬼、メス鬼が交代で舞います。
獅子はつきません。祭り当日の午後4時から神社境内で3つの地域の鬼太鼓の競演があり、省略が無い本式の舞を披露します。同時に3組の鬼が舞うのは迫力あります。
また、前日の宵宮でも鬼太鼓が奉納されます。

中興まつりの鬼太鼓と流鏑馬鬼太鼓の奉納の後は、流鏑馬が古式ゆかしく行われます。神官のほら貝を先頭に露払い、弓や衣装などの道具持ちなどのお供を従えた上組と下組の2人の子供の射手が、神殿前を出発し、御旅所まで歩きます。かつては、射手は馬に乗り神輿とともに集落内の三郷を周っていましたが、現在はご神木の回りを3回周っています。その後、射手は、神社の西側の広場で狩衣から垂直姿に着替え、東の的場に向かいます。的場に設置された的に向かって射手が順番に弓を射ます。続いて西の的場に移動し同じように的を射ます。かつて射手は馬上から行っていましたが、馬が確保できなくなると、人の背中に乗って行っていた時代もありました。見事、的の中心を射抜くと豊作になると言われていました。

中興まつりの鬼太鼓と流鏑馬この集落の流鏑馬では、的を回る際に、ザーザー・オーイオーイの掛け声がかけられるのが特徴です。ザーザーは清らかな水(川や滝)の流れの音を表わし、オーイオーイは神様への呼びかけだということです。2人の射手は、祭りの1週間前から神社の社務所に寝泊まりして、神前に弓を捧げたり毎日、佐和田海岸や近くの川などに水くみにでたりして身を清めました。現在は、前日のみ行われています。

みどころ

集落内の3つの鬼太鼓は、舞が少しずつ違います。伝統的な流鏑馬も楽しめます。

アクセス

住所

新潟県佐渡市中興乙

地図情報をLINEに送る

バス

本線 「農業技術センター」下車 徒歩10分
本線:時刻表

両津港から車で約25分

さど芸能一覧

関連商品販売中関連商品販売中

TOP