佐渡民謡活性化実行委員会(以下、「当委員会」といいます。)は、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令等を遵守し、当委員会で取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。
本プライバシーポリシーは、当サイトをご覧になったお客様の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当委員会が遵守する方針を示したものです。
当サイトでは、お客様からのお問い合わせ時に、お名前、e-mailアドレス、電話番号等の個人情報をご登録いただく場合がございますが、これらの個人情報はご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。
お客さまからお預かりした個人情報は、当委員会からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料をご送付する際に利用いたします。
当委員会は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
お客さまがご本人の個人情報の開示・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
当委員会は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
個人情報の取扱いに関しては、下記の電話または本サイトのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
佐渡民謡活性化実行委員会
電話:0259-52-2447
お問い合わせフォーム
平成30年7月1日 策定
相川まつりの御太鼓
佐渡金銀山で栄えた旧相川町の7つの集落の例祭で、大工町の太鼓組の御太鼓が登場する。太鼓組は裏太鼓、豆まきの翁、長刀、棒、七つ役、提灯で構成され、烏帽子をかぶった豆まきの翁は、升と柿を持って舞う。
小比叡神社の田遊び神事
佐渡に伝わる3つの田遊び神事の中で、いちばん芸能色が強い。田人の田仕事の度に、登場して仕事の邪魔をするムクロとカラス。田人の顔に墨を塗ったり、押し倒したりして大暴れ。暴れるほど豊作になるとも言われる。
春駒
豊作や大漁を願う予祝として正月に門付けを行う芸能。かつては全国で行われていたが、現在はわずか数ヶ所に。木製の馬の首型を腰につけ馬にまたがったような形で舞う男春駒と、馬の首を手に持って舞う女春駒がある。