芸能さど DEEP ARCHIVE

小田まつりの麦まきこだまつりのむぎまき

開催日

4月15日

開催地

小田集落 夷神社

→アクセス

小田まつりの麦まき小田集落の鎮守、夷神社の祭りには、「ササラ」「四つ切り舞」「麦まき」が演じられます。佐渡ではここ小田集落のみで伝承されている芸です。
14時頃から役者が神社に集まり、式の後ササラ、四つ切り舞、麦まきの順で行われます。境内には屋台が二つあり一つは太鼓と笛の奏者が入り、もう一つには四つ切り舞と麦まきの演者が出入りします。

小田まつりの麦まき初めに「ササラ」が演じられ、神社前に据え付けた太鼓の音に合わせ竹製のササラをすりながらヒョットコ面を被った二人が二匹の獅子を挑発するように踊ります。
続いて「四つ切り舞」。屋台から登場し片手に鈴、もう一方の手に刀を持ち、笛と太鼓に合わせ対角線で入れ替わりながら舞います。

小田まつりの麦まき最後に「麦まき」。ヒョットコ、オカメ面の夫婦と天狗の3人が演じます。鍬を持ったヒョットコが畑を耕し、オカメが箕を持って麦をまく所作をします。天狗はまいた麦を掘り返したり、箕の中の麦をいたずらしたりします。夫婦は追い回しますがなかなか捕まりません。そこで知恵を出し縄で天狗を捕まえます。捕まった天狗はあっぱれとばかりに日の丸の扇子を掲げます。

小田まつりの麦まきしばらくは笛の奏者がおらずテープの演奏で演じられていましたが、平成29年から女性が笛の奏者を務めています。初めての女性の参加となりました。
この他、昔は「棒術」があり、刀と棒を持った2人の男が武芸を披露しました。その当時は、門付けも行われていたということです。

みどころ

佐渡では唯一の芸が見られる

アクセス

住所

〒952-2206 新潟県佐渡市小田51

地図情報をLINEに送る

バス

海府線 「小田」下車 徒歩5分
海府線:時刻表

両津港から車で約75分

さど芸能一覧

関連商品販売中関連商品販売中

TOP