4/12
千種集落 熊野神社
→アクセス
金井地区千種にある熊野神社の例祭で尾花集落から2組、本屋敷集落から1組の鬼太鼓が出て家々を門付けしてまわります。鬼の舞は、能の動きを取り入れた潟上型です。 夕方には、2つの集落の鬼太鼓がそろって神社に舞を奉納します。
地図情報をLINEに送る
泉まつりの鬼太鼓・流鏑馬
神社の祭礼は夏だが、鬼太鼓の集落の家々への門付けは春に行われる
達者まつりの鬼太鼓と獅子
達者の鬼太鼓は、相川地区に見られる豆撒きの翁が舞う豆まき型の鬼太鼓の中でも唯一、翁の他に警固の長刀と棒を持った武者が、向かい合って武術を演じる。
長木まつりの鬼太鼓
長木集落の鬼太鼓は、阿吽一対の鬼が交互に舞う「潟上型」で、舞に直接獅子はからまない。平成16年からは子供鬼太鼓も結成され後継者育成に努めている。