芸能さど DEEP ARCHIVE

羽茂まつりのつぶろさしはもちまつりのつぶろさし

開催日

6月15日

開催地

羽茂地区 寺田集落, 村山集落, 飯岡集落

→アクセス

羽茂まつりのつぶろさし新潟県最大のおけさ柿の産地として知られる佐渡市羽茂地区には、県の無形民俗文化財に指定されている「大神楽舞楽」が寺田集落と村山集落で伝えられています。
大神楽舞楽には、男根に似せた木の棒を持って舞う「つぶろさし」という主役の男が登場することから、この芸能自体を近年「つぶろさし」の名称で呼ぶ人が多くなりました。
この二つの集落のつぶろさしが見られるのが6月15日の羽茂まつりです。

羽茂まつりのつぶろさし寺田集落のつぶろさしは「太神楽」といい、菅原神社に奉納してから門付けに回ります。登場するのは、男面をつけ男根をもった、つぶろさし、女面をつけ竹の楽器ササラをすりながら、つぶろさしにせまる美女役の「ササラすり」、お金をちらつかせながら色気でせまる顔をかくした女性役「銭太鼓」です。また、途中に神主役が天照皇大神宮の化身とされる獅子を起こして舞うのが特徴です。
性的要素が強いこの舞は、人間の旺盛な性欲を作物などに感染させ豊作を促すもので、このような行為を感染所作(かまけわざ)と言います。

羽茂まつりのつぶろさし一方、村山集落では「鬼舞・つぶろさし」といい草刈神社で奉納した後門付けに回ります。初めに金棒で悪魔をはらう青鬼と、チラシ棒で邪気を払う赤鬼が笛と太鼓のリズミにあわせ軽快に舞うのが特徴です。

羽茂まつりのつぶろさしそのあとに、男性役のつぶろさしと女性役のササラすりが登場し二人のユーモラスな舞が披露されます。

羽茂まつりのつぶろさしまた、平成24年(2012年)に復活した飯岡集落のつぶろさし「妹背神楽」も羽茂祭りで見ることができます。こちらは最初に猿田彦の舞があるのが特徴で、そのあとに、つぶろさしとササラすり、銭太鼓、獅子の舞があります。

アクセス

住所

〒952-0504 新潟県佐渡市羽茂本郷(草苅神社)

地図情報をLINEに送る

バス

小木線前浜線 「羽茂商工会前」下車 徒歩0分
小木線:時刻表
前浜線:時刻表

小木港から車で約15分

さど芸能一覧

関連商品販売中関連商品販売中

TOP