住所
〒952-0612 新潟県佐渡市宿根木464地図情報をLINEに送る
バス
小木線 「琴浦」下車 徒歩5分小木線:時刻表
車
小木港から車で約10分駐車場あり乗用車10台
小木琴浦地区にある白山神社の祭礼。当日は、佐渡では唯一、獅子頭と胴体が赤色の大獅子が家々を厄払いの門付けしながら練り歩く。獅子の中には10人くらいの青年らが入り大暴れすることも。尾っぽで叩かれることがあるのでご注意を。狭い路地のカドでは、獅子の尾っぽ側が家の壁に張り付き前に進むのを止めようとする。
集落にある白山神社の神様が女性であることから獅子はメスで宿根木集落の大獅子とは兄弟だとも言われている。幣束を持った子供たち(はりゃりゃ)が先導し門付けしてまわり、玄関口では、伊勢音頭が唄われ獅子が頭をくねらせる。獅子に頭をかんでもらうと一年無病息災で過ごせると言われている。
佐渡では珍しい赤い大獅子が、門付けしてまわる。獅子の中には10人くらいの青年らが入り大暴れすることも。この獅子はメスで宿根木集落の大獅子とは兄弟だとか。獅子に頭をかんでもらうと一年無病息災で過ごせると言われている。
後尾まつりの鬼太鼓
佐渡の鬼太鼓の中で、唯一、天狗の面をつけた鬼(天狗)が登場して舞う。天狗の舞は、鬼の舞を変化させて舞っても良いとされていて、時には、他の鬼の舞の最中に乱入したり、太鼓を叩いたりもする。
中原・鍛冶町まつりの鬼太鼓
豆まき型の鬼太鼓で、豆まきの翁、鬼二匹、太鼓で構成。翁の衣装の背中に、鶴と八葉矢車が染め出されている。時々、翁の「ダーホイ」の掛け声で太鼓のリズムが変わるのが珍しい。
天王まつりの鬼太鼓
この集落の鬼太鼓は、江戸時代に能太夫が鬼舞に能の動きを取り入れた振り付けで、牛尾神社に奉納したとされている。この振り付けは、佐渡の鬼太鼓の6割が取り入れている「潟上型」の始まりとされている。