佐渡芸能アーカイブ関するご意見・お問い合わせ、また、佐渡の伝統芸能に関するご意見・情報は、下記メールフォームからお願いいたします。内容を確認し、メールまたはその他の連絡先に、返答いたします。
お問い合わせ対応日時/月~金曜 10:00~17:00(土日祝は休み)
やわらぎ
佐渡金銀山が繁栄した江戸時代、山の神の心を「なごめ、やわらげる」とともに、やわらかい鉱石に当たることを祈って金掘りの人たちが歌った唄で、豊かな金銀鉱脈の発見を願う鉱山の祝歌。
五所神社の御田植神事
新潟県無形民俗文化財に指定されている佐渡市の五所神社の御田植え神事は、その年の豊作を祈願する予祝芸能である。田起こしから田植までの所作を7つの儀式に。神事に楽人の演奏が付くのは佐渡ではここだけ。
三宮・畉田まつりの鬼太鼓
畑野地区の三宮と畉田集落にある三宮神社と熊野神社の例祭には、一組の潟上型鬼太鼓が2つの集落内を門付けしてまわる。