住所
〒952-2135 新潟県佐渡市達者地図情報をLINEに送る
バス
海府線 「達者」下車 徒歩5分海府線:時刻表
車
両津港から車で約50分駐車場なし
相川地区の達者集落にある白山神社の例祭には、鬼太鼓と獅子が奉納され、集落内を門付けします。鬼太鼓は、豆撒きの翁が舞う「豆まき型」で翁の他、警固の長刀、棒、太鼓(裏、表)で構成されます。獅子は、雄と雌の獅子で構成されます。これらの芸能は、達者青年会により行われており、集落の言い伝えでは、昔、集落に疫病が流行った際に、旅の行者が厄除けの呪いとして青年会に教えたものとされていて「富山流」と呼ばれています。
豆まき型鬼太鼓は、相川地区から佐和田地区にかけて行われていますが、この集落のものは唯一、長刀と棒を持った武者が、向かい合って武術を演じるのが特徴です。また、翁は一般に、手に枡と柿又はナスを持って舞いますが、こちらは、枡のみで、豆を撒く動きがあります。舞の終盤に太鼓のリズムが変わると翁は、棒を持った武者の背中をポンと押すと、2人の武者は、棒と長刀を振り回しながら外に向かって進みます。
一方、一匹に3、4人ほどが入った獅子は鬼太鼓の後から門付けにまわり、玄関先で雄雌の獅子が頭を鳴らしながら舞います。舞は、雌獅子が、雄獅子を威嚇するように前に進むと雄獅子が後退りするもので、神社ではこれを7回、門付けでは3回繰り返します。集落に青年が大勢いた頃には、雌獅子が雄獅子を追いかけて集落外にも出て、なかなか戻ってこないこともあったそうです。集落内には、祭りに合わせ神社を含め4ケ所に、しめ縄が張られていて、豆まきが家々を門付けする前に、このしめ縄を切って出発します。